鹿児島市環境サービス財団からのお知らせ
topics2025年04月10日
当財団の理事会が開催されました。(令和6年度 第5回理事会)
3月19日(水)、当財団の令和6年度第5回理事会が開催されました。
来年度の事業計画や予算等が審議され、監事・理事の皆様から様々なご質問やご意見をいただきました。
特に、来年度の業務のあり方や新規採用職の研修内容等について質疑応答が行われました。
今回の理事会を踏まえて、来年度はより一層市民の皆様に満足していただける業務を行えるよう努めてまいります。
令和5年度 第5回理事会 主な質疑応答
質問 | 回答 | |
---|---|---|
収集運搬 |
し尿収集の件数は減少しているが、量は増加している要因はなにか。 |
現状一番減少しているのが、区画整理事業である。他に高齢者世帯の方が亡くなり汲み取りが終了した等の要因で毎年減少している。それに比べて収集量が増加しているのは工事現場関係である。コロナ後で工事関係、新築を建てたりする件数が一えている。あと大規模工事現場の汲み取りである。工事関係の汲み取りは収集量が1回あたり非常に多いことからその分を見越してプラスである。 |
せんてい枝サービス |
剪定枝の収集件数及び量が減少傾向であるが、これはなにか理由があるのか。 |
減少傾向の理由としては、剪定して伐ると2~3年は伸びてこないこともある。また、一旦大きな物を伐ると、あとは小さい物になる。今年で業務を開始して令和6年度で5年目になるが、大きな物が減ってきて重量も減少していると捉えている。 |
しせつクリーンサービス | しせつクリーンサービスの地域コミュニティ公園管理事業の本格稼働によることで今年は何か変更があるのか。 | 令和7年度では4箇所が町内会に渡るが、昨年度に町内会へ渡った公園が令和7年度に戻ってくるので、トータルプラスマイナスで言えば前年度より3箇所の減少である。 |
計量 |
財団は北部清掃で計量業務を行っているが、自動精算機になる予定があるのか。また、なった場合は人員が減少する可能性があるのか。 |
今のところ市からはそういった話はなく、具体的にいつから自動化が始まるか等の計画はないところである。 |
墓地管理 | 墓地管理について6年度において市民等の苦情があったのか。またその具体的な内容とどのように対応したのか。 |
墓地管理係については草刈りが適切にされていない、草刈り後の草が放置されている等があった。去年は夏が長くかなり草刈りが大変であった。また市の担当者と話をして草刈り後はその日に集めることで長く放置しないよう対策をしている。また、草刈り後は市へ報告を行い確認をしてもらっている。 |